台東区雷門の「浅草むぎとろ」にお邪魔しました・・・
住所は 台東区雷門2−2−4、都営浅草線「浅草」駅 A3出口より、国道6号線を浅草橋・秋葉原方面に少し進んだ左側です・・・
この日は職場の同僚達と浅草・上野方面に出張・・・その前に、昼食で良い場所はないですか?・・・とスタッフに訊ねられたので、浅草むぎとろを推した次第で・・・
三年前は屋上の「むぎとろバイキング」(コーヒー付)が1,500円でしたが、現在はグレードアップした「とろろバイキング」が2,000円で頂けるそうで、早速予約を・・・
出張当日、東京は生憎の雨模様・・・12時前にお店に到着すると、店の外には十名程の行列が・・・相変らずの人気で・・・この様子だと、予約していて良かったァ・・・
事前予約の私達は、お店の方々に名前をお伝えして、エレベーターで屋上へ・・・窓の外を覗いてみると雨模様なので、生憎スカイツリーは霧の中・・・(´Д⊂グスン
では・・・午後の仕事に備えて、腹ごしらえと参りましょうか・・・
こちらが、浅草むぎとろ Lounge Vista の「とろろバイキング」(90分制)です・・・
1階のバイキング「元祖とろろ」は税込1,000円で相席・・・内容は味付けとろろ・麦ご飯・献立2品・香の物・お味噌汁・・・時間は屋上と同じく90分制だそうで・・・
屋上のバイキング「とろろ三昧」は税込2,000円で、内容は三種のとろろ・麦ご飯・献立13品・デザート・コーヒー付・・・閉店の30分前まで入店可能だとか・・・
鰹と昆布のダシが効いた「味付とろろ」と、胡麻の風味が濃厚な「胡麻とろろ」に、粘り気が控えめの「長芋とろろ」の3種類の食べ比べが出来るのは嬉しいですね・・・
大きな蒸し器に入った麦ご飯を器に盛り付け、そこにとろろをたっぷりと掛けて・・・では、いただききます・・・+。:.゚(人〃∇〃)*+超。:.゚ウ*゚レ.:。スィ+゚(〃∇〃人)゚.:。+
いやぁ、美味しい・・・滋味溢れる味わいが絶品っ!・・・お店の方から伺ったのですが、麦ご飯を少な目にして、とろろを多めにかけた方が沢山食べられるとか・・・
個人的には、とろろの味わいが活かされた「味付とろろ」が一番のお気に入り・・・奥の器には「マグロのづけ」「出し巻き卵」「コンニャクとナスの煮物」を乗せて・・・
その他にも、サラダやデザート、コーヒー等のドリンク類も充実しています・・・シジミの味噌汁も、しみじみとした旨さがたまりませんねェ・・・☆ヽ(嬉´∀`嬉)ノ☆
そして更に、冷たい「茶そば」を盛った器につゆを張り・・・その上から「長芋とろろ」をたっぷりとかけて「山かけそば」の出来上がり!・・・こ、これもまた美味しい!
三年に一度のサイクルで巡って来る出張ですが、あと何度機会があるのかな・・・
屋上の営業時間は 11:00〜15:00(LO 14:30)、年中無休(※日曜はバイキング営業のみ) です・・・